カメラの撮影モード?わからなければとりあえずコレ!「絞り優先モード」

 

憧れの一眼レフを購入!

でも、、、

スポンサーリンク

使い方がわからない!

ボタンがたくさんあって、設定する所もたくさんあってよくわからない、、、

とりあえずオートで撮れるからいっか、、、となりそうですが。

一眼レフをオートだけで撮るのはもったいない!!

もちろんオートでも【それなり】にキレイには撮れます。

でも、【それなり】です。

一眼レフを買ったからには自分が思ういい写真を撮りたいじゃないですか。

なので、オートはやめて、

撮影モードにチャレンジしよう!

撮影モードとは?
IMG_6886

こんなダイヤルありますよね?

これそれぞれで結構違うので、必要なものを説明していきます。

緑のAUTOマーク

IMG_6887

これは全ての設定をカメラが決めてくれるという簡単モードです。

とりあえずこれで撮ってみて、段々と撮りたいイメージがついてくると思うので、そうしたら設定を変えてみると楽しいと思います。

M、A、S、Pモード

今回のメインはこちら!

それぞれに役割が違うので、撮りたい写真に合わせて変えていきましょう!

まずは【P】

「プログラムオート」というモードです。これもオートなので今回の主旨とは違いますが、失敗できないシーンはこれでもいいかもですね。

つづいて【A】

これは「絞り優先オート」といいまして、自分はほとんどこれですね。こちらは「絞り」を好みに変えられて、それに合うシャッタースピードはカメラが変えてくれるというモードです。

絞りとは?

すっごく簡単に言うと、ピントが合う奥行きが変わります。

【F値】と呼ばれる数値で表されるのですが、小さいほどピントが合う奥行きが狭くなるので、ボケを活かした写真が撮れます。

DSC_3758

↑こちらF値が「10」でございます。割りと奥の方までくっきり見えるかんじですね。風景とか撮る時はF値が大きいほうがいいですね(絞りを絞るといいます)

(ちなみに深夜のファミレスですが何か?)

 

つづいてこちら

DSC_3757

こちらはF値が「1.8」となります。後ろがわからないくらいボケますね。主題を浮かび上がらせたい時に重宝します。(ストローにピント合わせましたが微妙ですね、勘弁。)

そんな感じでピントが合う奥行きが変わるのが【A】モードです!

続いて【S】

こちらは「シャッタースピード優先オート」と言いまして、そのままです。シャッタースピードを変えることができます。それに合わせてカメラが適切な絞りを調節します。

シャッタースピードが速いと、動いてるものをピタっと止めて写すことができます。

DSC_9218

水の流れが少し止まってますね。スポーツなどのシーンでも重宝します。

逆に遅いと

DSC_9220

水の流れがつながって見えますね。滝とかはシャッタースピード遅めに撮るとキレイに見えますよね。むか~し撮ったやつがあります。

D40 229

微妙ですが、こんなかんじというのをイメージしていただければと思います。

時間を止めるか、時間を含めるかの操作が【S】です。

最後に【M】

こちらは「絞り」も「シャッタースピード」も自分で好きに決められます。

ただ、真っ白になったり真っ黒になったりもありえるので、環境にあまり変化のない「スタジオ」などの撮影に向いてます。

DSC_2902

ストロボ等のライティングが組んである時に設定が変わらないようにしておくこともできます。

初心者向けではないと思います・・・。

初心者オススメは【A】絞り優先モード

ずばり【A】でしょう!

まずはボカしたいのか、ハッキリ写したいのか決めて撮ってみましょう。

動きを止めたい時には【S】モードに切り替えればいいので、普段使いは【A】できまりでしょう!

撮る環境によってはシャッタースピードが遅くなって、手ブレがおきやすくなる場合があります。

その編は次回【ISO感度】編で説明します。

せっかくの一眼レフ、設定でいろいろ変わりますので試してみてください。

あ、ちなみにNikonの話なので、Canonは少し変わります。でも、内容はいっしょです。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました