どうも!辛いもの食べた次の日は必ず下痢になるチタンでございます!
あんまり激辛は好きではないですが、ちょい辛くらいの食べ物って味が濃くておいしいものが多いですよね。
たまに食べて「うまし!」とかなるんですが、次の日下痢になって後悔するというループで生きております。
そんな下痢気味のチタンも悩んだことがありました。
レンズって何買えばいいのか?
とね。
辛いものと下痢は全く関係ないのですが、カメラブログなのでカメラの話しますね。
初めて一眼レフ買った時ってだいたい「レンズキット」というものを買う人が大半だと思います。
↑こんなかんじで18mm〜140mmとかのズームレンズがボディといっしょについてますよーというやつですね。
これ、めちゃくちゃお得なのではじめはこれで全然OKなんですよ。そしてだいたい撮りたいものは撮れると思います。
でも、一眼レフの魅力の一つでもある・・・
レンズが交換できる
というのを忘れてないですか?
高倍率のズームレンズ使っちゃうと、これで充分だし、レンズ交換する意味とかあんの?
ってなっちゃいますけど・・・
写真はレンズで変わる!
といっても過言ではないです!!
いいボディももちろん大事なんですが、それ以上にレンズの方がもっと大事です!
しかもレンズは同じマウント(レンズに合う形みたいなもの)であればボディを変えてもそのレンズは使えるんですよ!!
ムダにならないんですね!すばらしい!!
そんなステキなレンズの世界ですがたくさんありすぎて次のレンズって何を買ったらいいのやら?となりますよね。
もちろんオススメありますよ!それは・・・
50mm単焦点です!!
単焦点って何?ってかんじだと思うのでカンタンに。
単焦点はズームしないレンズです!
ズームしないってめっちゃ不便じゃん!ってなるでしょうそうでしょう。
しかもなんで50mmなの?
50mmは人間の目で見てる視点に近い
のですね。
遠近感とか歪みとか少なくありのままを撮れる画角なのです!
基本の画角と言われてるそうで、この50mmで画角の感覚を養うことも大事だそうです。
ズームしないので、自分の足でよったり離れたりして撮ることが必要になるのですがそうしないと撮れない写真が出てくるのでとても大事なことがつまってます。
あと、単焦点レンズだと・・・
F値が明るい!
レンズによって開放F値というのが決まってるのです。
レンズキットのレンズはたいていがF3.5〜5.6とかってのが多いかと思いますが、なんと単焦点だとF1.8とかからありますよ!
F値が低いほうがボケが出るんですね。前にもやりましたね。
↑こんなかんじで後ろがボケる写真が撮れます。前もボケてますね。
被写界深度が浅いんですね。ピントが合う奥行きのことです。
F値が明るいということは室内にも強いんです!室内って暗くてシャッタースピードが遅くなって手ブレ量産になるかと思うのですが、F1.8とかだと手持ちでもいけるくらいのシャッタースピードがかせげます。
いいじゃん!買おう!と思った方、少しお待ち下さい!!
50mmという言葉に気をつけよう!
安易に50mm単焦点レンズを買うと失敗することがあります。
それはカメラのセンサーサイズで変わってくるのです!!
それも以前に・・・
つまりはお持ちのカメラが「APS-C」なのか「フルサイズ」なのかで変わります!
フルサイズの方はそのまま50mmをお買い求めください。何の問題もないです。
↑これでだいじょぶです。
このレンズをAPS-Cのカメラに装着すると・・・
75mmになっちゃうのです!!
詳しくはさっきの記事でね。
75mmだとけっこう狭く感じます。人間の目よりだいぶ狭く見えますね。
なので、APS-Cの方は・・・
↑こちらですね!
正確には50mmジャストではないですが、約50mmなのでこちらのレンズになります。
お値段も手の届かないほどではないかと思います。
単焦点レンズのいいところってたくさんあるんですが、
軽い!コンパクト!
というのもかなりの魅力です。
一眼レフ使わなくなる理由の一つに「重いから持ち歩かなくなる」というものがあると思います。
でも、こちらの単焦点レンズだと軽くてコンパクトなので「お散歩がてら持っていこうかな−」という気持ちになることうけあいです。
当たり前ですが、まずカメラ持ってないと撮れないですからね。
持ち出す理由になるくらいの魅力は備えてるはずです。
ズームレンズに飽きたら、50mmになる単焦点レンズを買って撮ってみてください!
またカメラが面白くなります!!
ボケが全然違う!画質もキレイ!軽くて持ち出しやすい!
左、APS-Cに単焦点。 右、フルサイズにズームレンズ。
大きさも軽さも雲泥の差です。
ボケます!!
ニャンボーもいいかんじに撮れます!!
もう買うしかない!!
ステップアップしたらこれもほしい。
フルサイズ対応だけどね。
周りの方がみんな「いいよ!」というので。
そんなこんなでレンズキットの次は「単焦点レンズ」を使ってみてくださいーー!!
それでは!!
コメント